徒然ぶつくさ

聞いたもの、見たもの、読んだもの、食べたもの、感じたこと。つまりどうでもいいこと。

一級建築士試験勉強に役立った道具たち

今年も一級建築士学科試験まで、2ヶ月をきった。僕も去年の今ごろは必死になって

1問でも多く1問でも多くって思って問題解いてた。

今年挑戦する人たち、がんばってください。

あなた達の頑張りはきっと報われる。

今回はそんな人達に、僕が勉強中これは使って良かったなと思ったものを紹介したいと思う。

書くのが苦にならない、芯ホルダー

一つ目は、芯ホルダー。

きっと建築学生なら一人一本はもってるだろう文房具。

そして、知らない人はなにそれ状態な文房具。

鉛筆のように書けるけど、シャープペンのように芯をだして書く。

鉛筆だとやがて丸くなって鉛筆削りでガリガリやらないといけない。シャーペンは削る手間はないけど指が疲れる。

でもこの芯ホルダーなら、芯が2.0mmで接地面が大きいせいかスルスルすべるような書き心地。

時々、各面を変えれば常に好みの太さで線が書けるし、削る手間もない。

これに、uniの2Bの芯入れたらもう良すぎ。指が疲れないからきっと勉強はかどること間違いなし。

2mm替え芯N 2B (6本入)

2mm替え芯N 2B (6本入)

合格に一歩近づくはず。

これなら眩しくない、マイルドライナー

鬼のようなスピードで進む資格学校の講座。覚えなきゃいけないところにマーカー引く引く。

気づいたら、どのページも蛍光色で眩しくて、マーカーしたところが若干読みづらい。

僕も勉強を初めた11月頃は、これでいいやって家に余ってた蛍光マーカー使ってた。でもある時、これを試しに使ってからというもの、

試験までに1色10本は使ったんじゃないかな。黄色、ピンク色、緑色、青色で総数40本くらい。

このマーカーはその名前通り、色がどれもマイルドで柔らかい印象。しかも蛍光はほんのり〜だけども、ちゃんと線引いたところは目立つ。

中でも、緑色と青色は濃すぎず薄すぎずでオススメ。

ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー ほんのり蛍光色 5色 WKT7-5C

ゼブラ 蛍光ペン マイルドライナー ほんのり蛍光色 5色 WKT7-5C

合格にまた一歩近づくはず。

母艦としての、ノートカバー

最後はノートカバー。

ブックカバーのように、ノートを挟んで使えるだけの単純なもの。

その中で僕が使っていたのはこれ↓

ノートが2冊挟めて、ポケットもついてるタイプ、サイズはB5。

資格学校へ通って講座を受ける際に使う講義用ノートと、問題集を解く用のノートの2冊を綺麗にしまって持ち運ぶ。

小さいことのようだけど意外と気持ちいい。講義ではプリントもらう機会も多いので、それも折ってしまえる。

またB5というサイズが、大きくもなく小さくもない絶妙サイズ。完全な個人的見解だけども。。。

僕は、さらに中に受験合格御守りも入れて休憩の度に眺めてた(笑)

合格にまた一歩近づくはず。

以上、3つ紹介してみた。

どれも高いものではないしamazonでも楽天でもすぐ買える。試しに使ってみてもらえると嬉しいな。

今はまだ11時前、みんな勉強中かな。

試験まであとちょっと、体調に気をつけて勉強頑張ってください。